企業理念; 「ShareStock|シェアストック」とは
企業の存在目的:
「豊かな人はより豊かに、 これからの人はこれからの励みになる場所を創る 」
~「輝生円構想」より始まる、わたしたちの使命~
・事業の動機
「目当ての品がなく、仕方なく帰っていくお客さんの背中を見ていると、いつも心が痛む。誰かがその品を持っているはずだが、全業者間で在庫を共有できる仕組みがあれば、せっかく来店してくれたお客さんの”がっかり”をかなり減らせ、新しい笑顔を増やすことができるのではないか」
そんな、ある古物業者の強い願いから、全国在庫管理・共有システム「ShareStock(シェアストック)」は誕生しました。
---
・事業の目的(2つ):
-「業者が各々の現状在庫状況(現在在庫価額、売上、売上原価等)を正確にリアルタイム把握ができ、各々の未来経営に資する情報システムを提供する」
-「”在庫の全国ネットワーク構築”という概念のもと、来客のニーズに応え機会損失を防ぎ、業者と顧客との信頼関係をつなぐ標準インフラとなる」
---
・ShareStock の理念
ShareStockの基本コンセプト は在庫管理システムですが、単なる在庫管理システムではありません。
それは「お互いの在庫を信頼と共有でつなぎ、誰も孤立しない流通の場をつくる」仕組みです。
誰かが持っているものが、誰かにとっての一歩になる。
そんな“価値の循環”を可視化し、継続させるために構想したのがこのShareStockです。
活かしきれていない在庫を新しい価値へと変える循環。
信頼と仕組みによって、情報格差・販路格差を取り払い、
誰でも「ここから始めていい」と感じられる場の提供。
その第一歩として、私たちはこのシェアストック・プロジェクトを立ち上げました。
---
・ 私たちが信じていること
- すべての価値は人から生まれる
- 在庫には物語がある
- 共有とは、心の豊かさから生まれる
- 仕組みとは、人が安心して関われるための“場所”である
- 区別よりも、つながりと信頼が未来をひらく
---
・ 結び(代表あいさつ)
冒頭に掲げた、
「豊かな人はより豊かに、 これからの人はこれからの励みになる場所を創る 」
この願いの実現を、私はわが人生の使命として掲げています。
私はこれを「輝生円構想(きしょうえん)」と名付けました。
この構想のもとに、最初の実践として立ち上げるのが、ShareStock です。
手前味噌で恐縮ですが、私は、やがて来る臨終の間際にこう言いたいのです。
「豊かな人には更なる豊かさを、これからの人にはこれからの希望を残せた」と。
それが私の、人生の夢です。
ShareStockは、私の人生の構想「輝生円構想」の**起点であり、実現の第一歩でもあります。
そして今私は、大切なチーム全員と共に、今このShareStockを「すべてのスタート」として始めます。
株式会社ルナオーク
代表取締役
辻 直人